スマホはクラウドサービスを活用しやすい

スマホを使い始めると、電話だけでなく「スマホ用のアカウント(メールアドレス)と、パスワード」を必ず作ることになる。

iPhone なら Apple ID、それ以外のスマホなら google アカウント、と呼ばれるアカウントが必ず必要になる。

これらのアカウントを作ると、たくさんのクラウドサービスが、基本無料で自動的に使えるようになる。

だから、「スマホで電話が使えている状態」なら、既にたくさんのクラウドサービスが使えるようになっている。

クラウドサービスとのデータ同期は、安心安全につながる

スマホの写真、連絡先、メモ、アプリなどのデータは、全てインターネットを通して、Apple社や、Google社のサーバーに保存される。

スマホで使っているアカウントが「利用している個人(ユーザー)の鍵」となり、他の人のデータと混ざらないように、安全に保存してくれている。

これが、クラウドサービスのデータ同期の仕組み。

スマホが壊れてしまっても、スマホで使っているアカウントがあれば、サーバーからデータを復元できる。

スマホ用のアカウントは、マスターキー(親鍵)なので非常に大切

スマホ用のアカウントは、利用している個人を区別するための大切な鍵。

「自宅の鍵や、銀行のキャッシュカードと暗証番号と同じぐらい」とても大切なになっている。

誰かと気軽に共有するものではないので、身近な家族以外の誰かに聞かれたりしても、簡単に教えるものではない。

関連記事

ここまで読んで頂いて、誠にありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願い致します。

おすすめの記事