目次
大まかに説明すると
BCP(Business Continuity Plan)は、自然災害や事故などのトラブルが起きたとき、企業が業務を続けるための計画です。
IT以外のBCPには、例えば、非常用発電機や食料品などの備蓄、緊急連絡先の確認、物品や機器の保険の加入、事業継続のための担当者の確保などがあります。
企業だけでなく、学校や自治体などもBCPを策定しています。
BCPについて
BCP(Business Continuity Plan)とは、事業継続計画のことであり、企業が災害や事故などの緊急事態に備え、事業の継続性を確保するための計画です。
IT以外のBCPについて
人的リソースのBCP
災害発生時に人員確保ができない場合、企業の業務はストップしてしまいます。そのため、社員の安全確保や代替人員の手配など、人的リソースの面でもBCPが必要です。
物的リソースのBCP
災害が発生した場合、企業の設備や機器などの物的リソースが被害を受け、業務の継続ができなくなることがあります。そのため、物的リソースの保全や代替物の用意など、物的リソースの面でもBCPが必要です。
金融リスクのBCP
企業は、金融機関との取引や、財務状況によって業績が左右されます。金融リスクのBCPは、金融市場の変動や、財務上のトラブルに対して備えることを目的としています。
供給チェーンのBCP
企業が製品を作る上で必要な素材や部品は、複数のサプライヤーから調達しています。そのため、供給チェーンのどこかで問題が起こると、生産がストップする可能性があります。そのため、サプライヤーのリスク評価や代替手段の確保など、供給チェーンのBCPが必要です。
以上のように、BCPは企業が直面するあらゆるリスクに備えるための計画であり、企業活動の継続性を確保するために欠かせないものです。
ここまで読んで頂いて、誠にありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願い致します。