《 iパス用語解説》データウェアハウスとは何か。大まかな説明付き。IT / ICT Glossary「IT担当者からのファーストリポート」

「IT / ICT Glossary」シリーズでは、主に国家資格「ITパスポート(iパス)」に関連した用語を解説致します。

iパスの学習範囲は「企業と法務」など、システム以外の分野も含まれていますので、業種・職種に関わらず、社会生活を送る上で、とても参考になると考えています。

今回のキーワードは「データウェアハウス」です。

大まかに説明すると

データウェアハウスは、多様なデータソースから統合データや履歴データを保存するシステムで、データ分析やビジネス戦略に活用されます。

現在と過去のデータを長期的に保存・分析でき、企業活動に必要な情報を提供します。

データはクレンジングや統合を経て信頼性が向上し、視覚化ツールやレポート作成で迅速な分析が可能です。

これにより、業務効率化や迅速な意思決定が実現し、競争の激しい市場環境に対応しやすくなります。

データウェアハウスとは

データウェアハウスとは、膨大な量の統合データや履歴データの保存のために用いられるデータ管理システムのことです。

データウェアハウスにはさまざまなソースのデータを過去から現在まで保存しているので、データ分析や報告などに欠かせず、ビジネス戦略や新商品開発、市場開拓などさまざまな側面で有益な情報を提供してくれます。

企業の業種などにもよりますが、メーカーや流通業などの場合であれば、マーケティング オートメーション、POSトランザクション、顧客管理といった複数のソースからのデータを1ヶ所にまとめて保存できます。

さらに、現在と過去のデータの両方を1ヶ所で保存でき、長期間にわたるデータを表示できるように設計されているので、継続的に事業を行っている企業においては欠かせないシステムです。

データウェアハウスは、ビッグデータ分析や市場調査など短期間に単発的に行われるアドホック分析やカスタム レポート作成に適したシステムで、構造化データおよび半構造化データの分析とレポート作成に活用されています。

データウェアハウスの仕組み

データウェアハウスは、企業内の各部署や業務ごとに利用されている各システムの複数のデータベースのコピーを作成して保存することができます。

トランザクションシステムからデータを受け取るセクションと運用データベースに分けられます。

データがデータウェアハウスに入ると、数回のスクラブプロセスを経ることで、効率的にデータのクレンジングと統合を行うことが可能です。

一連のプロセスを経ることで、企業組織での利用に適した信頼性の高いデータに変換することができるのがメリットです。

データウェアハウスを利用するメリット

データウェアハウスはデータのソースが制限されず、大規模なデータ分析基盤として有効です。

過去のデータを参照できるなど、長期的に企業にメリットをもたらします。

組織は社内におけるさまざまなソースからデータを取得し、正しく保存され、わかりやすく分類されたデータをビジュアル化ツールやレポートツールを用いて迅速に統合でき、レポート作成や分析、マイニングを体系的かつ効率的に行えるのもメリットです。

分析やレポート、判断といったビジネスに欠かせない業務の効率化と時間短縮につながります。

迅速なビジネス判断ができるようになるため、競争が激しく急速に変化するグローバルな市場にも対応しやすくなるのがメリットです。

本キーワードの関連情報

今回のキーワードは、ITパスポート試験シラバスの、以下カテゴリに分類されています。
試験のご参考にもなれば幸いです。

カテゴリ:ストラテジ系 / 大分類1「企業と法務」 / 中分類1「企業活動」

2. 業務分析・データ利活用

目標「身近な業務を分析し、データの利活用によって問題を解決するための代表的な手法を理解し、活用する。業務を把握する際のビジュアル表現を理解し、活用する。」

説明「身近な業務を把握して分析する手法、代表的なビジュアル表現、データ利活用、OR(Operations Research)及びIE(Industrial Engineering)の手法を理解し、活用する。」

(3) データ利活用

・データを分析して利活用することによる、業務改善や問題解決

③ データサイエンス,ビッグデータ分析

・データの特徴を読み解くことでの,起きている事象の背景や意味合い
・データサイエンスにおける帰納的推論の重要性,及び利点と欠点

参考・引用元資料

【ITパスポート試験】試験内容・出題範囲
https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/html/about/range.html


ここまで読んで頂いて、誠にありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願い致します。

SystemTeams
おすすめの記事