「IT / ICT Glossary」シリーズでは、主に国家資格「ITパスポート(iパス)」に関連した用語を解説致します。
iパスの学習範囲は「企業と法務」など、システム以外の分野も含まれていますので、業種・職種に関わらず、社会生活を送る上で、とても参考になると考えています。
今回のキーワードは「シェープファイル」です。
目次
大まかに説明すると
シェープファイルはGISデータのフォーマットの一つで、地理情報システム上で空間要素を配置するために使われます。
点、線、面で地図上の要素を表現し、都市計画や防災計画などで広く利用されています。
シェープファイルは「.shp」、「.dbf」、「.shx」の3つのファイルで構成され、これらのファイルが揃っていないと正しく機能しません。
また、管理が複雑で、異なるジオメトリを一つのファイルに共存させることができない点に注意が必要です。
シェープファイルとは
シェープファイルとはGISデータのフォーマットの一つです。
GISはGeographic Information Systemの略で、地理情報システムを意味します。
コンピューター上の地図に空中写真や地形データを配置したり、道路・河川の台帳のデータを重ね合わせたり、都市計画や都市防災計画、商圏分析など幅広く利用されています。
このGIS上に空間要素の配置をスムーズにできるようにするのが、シェープファイルです。
GISソフトで扱えるベクター形式のデータとなっており、地図上に配置される空間要素をわかりやすく示すことが可能です。
たとえば、特定の建物を点で示すポイント、湖沼や森林を面で表現するポリゴン、道路や河川を線で示すラインなどがあります。
シェープファイルの特徴
シェープファイルのファイル形式はさまざまなものがありますが、GISデータで用いやすい形式が多いので、コンピューター上で地図を作成したい時に便利です。
インターネット上で、さまざまなシープファイルのデータが販売されていることや無料で配布されています。
これらのデータを入手して、GISソフトで利用することが可能です。
ファイル拡張子として「.shp」・「.dbf」・「.shx」の3つが基本になります。
「.shp」・「.dbf」・「.shx」の3ファイルは、どれか1つが欠けていてもGISソフト上ではシェープファイルと認識されなくなるため、注意が必要です。
「.shp」は、シェープファイルの中で最も重要となるファイルで、建物の形状や道路のライなどの図形情報を格納しています。
「.dbf」は、一級河川と二級河川、高速道路と一般道といった図形の属性情報を格納しています。
「.shx」は、「.shp」と「.dbf」の関連付けを行うためのファイルで、複数ファイルの情報をまとめるために欠かせません。
シェープファイルを用いる際の注意点
シェープファイルは「.shp」・「.dbf」・「.shx」といった複数のファイルで構成されるファイルなので、ファイルの管理が複雑になる点がデメリットです。
必須となる「.shp」・「.dbf」・「.shx」は、1つでも欠けると機能しなくなるので注意しなくてはなりません。
シェープファイルでは1つのファイルにポイント・ライン・ポリゴンとといった、1つのジオメトリしか格納できず、異なるジオメトリは1つのファイルに共存できません。
たとえば、建物の周りに複数の道路が走り、河川が流れているといった情報をデータ上に配置するには、特定のポイントと周辺にあるラインの複数のシェープファイルが必要です。
また、配置した要素を移動させたい場合、必須ファイルとなる「.shp」・「.dbf」・「.shx」をばらすことはできず、必ずセットで移動させなくてはなりません。
本キーワードの関連情報
今回のキーワードは、ITパスポート試験シラバスの、以下カテゴリに分類されています。
試験のご参考にもなれば幸いです。
カテゴリ:ストラテジ系 / 大分類1「企業と法務」 / 中分類1「企業活動」
2. 業務分析・データ利活用
目標「身近な業務を分析し、データの利活用によって問題を解決するための代表的な手法を理解し、活用する。業務を把握する際のビジュアル表現を理解し、活用する。」
説明「身近な業務を把握して分析する手法、代表的なビジュアル表現、データ利活用、OR(Operations Research)及びIE(Industrial Engineering)の手法を理解し、活用する。」
(2) 業務分析と業務計画
・業務を分析するための代表的な手法、データの可視化手法。
②図表、グラフによるデータ可視化
・目的に応じた適切な可視化手法の選択による、他者へのデータの説明。
・不適切に作成されたグラフにだまされないこと、及びそのようなグラフを作成しないこ
と。
・データを分析して問題解決や効率化を図るためのツール(ソフトウェアパッケージ)
の活用。
参考・引用元資料
【ITパスポート試験】試験内容・出題範囲
https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/html/about/range.html
ここまで読んで頂いて、誠にありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願い致します。