【一覧】2024.6.1 更新《 iパス用語解説》IT / ICT Glossary

「IT / ICT Glossary」シリーズでは、主に国家資格「ITパスポート(iパス)」に関連した用語を解説致します。

iパスの学習範囲は「企業と法務」など、システム以外の分野も含まれていますので、業種・職種に関わらず、社会生活を送る上で、とても参考になると考えています。

ストラテジ系

大分類1「企業と法務」

中分類1「企業活動」

1.経営・組織論

【目標】
・企業活動や経営管理に関する基本的な考え方を理解する。

【説明】
・担当業務を理解するために,企業の基本的な活動全体を理解する。
・担当業務の問題を把握し,解決するために必要なPDCAなどの考え方や手法を理解する。

【ITパスポート試験】試験内容・出題範囲|「ITパスポート試験」シラバス https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/html/about/range.html
(1) 企業活動と経営資源

・企業活動の目的と基本的な考え方
・経営におけるヒト、モノ、カネ、情報に対する考え方や管理・手法の意義と必要性
・企業理念とミッション、企業のありたい姿としてのビジョンの概念

【ITパスポート試験】試験内容・出題範囲|「ITパスポート試験」シラバス https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/html/about/range.html

(2) 経営管理 / 経営管理

・経営管理に関する基本的な考え方

【ITパスポート試験】試験内容・出題範囲|「ITパスポート試験」シラバス https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/html/about/range.html

(2) 経営管理 / ヒューマンリソースマネジメント

・経営管理におけるヒューマンリソースマネジメント(人的資源管理)の重要性

【活用例】
・リーダーシップの在り方(コンティンジェンシー理論,シェアードリーダーシップ,サーバントリーダーシップなど)
・多様な働き方への取組
・テレワークの類型(在宅勤務,モバイルワーク,サテライトオフィス勤務,ワーケーション)と経営上の留意点(労務管理の困難さなど)

【ITパスポート試験】試験内容・出題範囲|「ITパスポート試験」シラバス https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/html/about/range.html

(3) 経営組織

・経営組織に関する基本的な考え方

【ITパスポート試験】試験内容・出題範囲|「ITパスポート試験」シラバス https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/html/about/range.html

(4) 社会における IT 利活用の動向

・社会におけるIT利活用の動向の概要

【ITパスポート試験】試験内容・出題範囲|「ITパスポート試験」シラバス https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/html/about/range.html
①ITの進展とそれに伴う社会の変化

・データ分析の高度化、AIの進化といった、ITの進化が促す社会の変化
・人間の知的活動とAIの進化との関係性
・人間の知的活動を起点としたものの見方、及びデータを起点としたものの見方の変化

【ITパスポート試験】試験内容・出題範囲|「ITパスポート試験」シラバス https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/html/about/range.html

②企業活動及び社会生活におけるIT利活用の動向

・企業活動及び社会生活におけるIT利活用の動向の概要
・社会の変化によって生じている様々な社会課題(労働市場の需給や流動性の変化、人口動態、地球環境、エネルギー問題、教育格差など)を解決するために IT の利活用が有用であること

【ITパスポート試験】試験内容・出題範囲|「ITパスポート試験」シラバス https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/html/about/range.html

業務分析・データ利活用

【目標】
・身近な業務を分析し、データの利活用によって問題を解決するための代表的な手法を理解し、活用する。
・業務を把握する際のビジュアル表現を理解し、活用する。

【説明】
・身近な業務を把握して分析する手法、代表的なビジュアル表現、データ利活用、OR(Operations Research)及びIE(Industrial Engineering)の手法を理解し、活用する。

【ITパスポート試験】試験内容・出題範囲|「ITパスポート試験」シラバス https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/html/about/range.html
(1) 業務の把握

・業務内容を把握するための、情報収集及び業務フローなどのビジュアル表現

【ITパスポート試験】試験内容・出題範囲|「ITパスポート試験」シラバス https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/html/about/range.html

(2) 業務分析と業務計画

・業務を分析するための代表的な手法、データの可視化手法

【ITパスポート試験】試験内容・出題範囲|「ITパスポート試験」シラバス https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/html/about/range.html
①業務分析手法

・図式などの代表的な手法を用いた,業務分析や業務計画

【活用例】
・パレート図や回帰分析を使った業務改善

【ITパスポート試験】試験内容・出題範囲|「ITパスポート試験」シラバス https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/html/about/range.html

②図表、グラフによるデータ可視化

・目的に応じた適切な可視化手法の選択による、他者へのデータの説明
・不適切に作成されたグラフにだまされないこと、及びそのようなグラフを作成しないこと
・データを分析して問題解決や効率化を図るためのツール(ソフトウェアパッケージ)の活用

【活用例】
・データの図表表現(チャート化)
・図表やグラフによるデータ分析
・利用目的に応じたツールの選択
・データの整理・検索・分析・加工・表現のためのツールの利用
・優れた可視化の事例(多次元の可視化、関係性の可視化、挙動・軌跡の可視化、リアルタイム可視化、テキストデータの可視化など)

【ITパスポート試験】試験内容・出題範囲|「ITパスポート試験」シラバス https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/html/about/range.html



おすすめの記事