「IT / ICT Glossary」シリーズでは、主に国家資格「ITパスポート(iパス)」に関連した用語を解説致します。
iパスの学習範囲は「企業と法務」など、システム以外の分野も含まれていますので、業種・職種に関わらず、社会生活を送る上で、とても参考になると考えています。
今回のキーワードは「HR テック( HR Tech )」です。
目次
大まかに説明すると
HRテック(HRTech)は、IT技術を使って人事業務を効率化する方法です。
クラウド型の人事管理システムを使えば、どこでも仕事ができます。
ビッグデータとAIを活用することで、人材の適性や採用時のミスマッチを防げます。
労務管理システムやRPAを導入することで、給与計算や勤怠管理が簡単になります。
また、人事データを一元管理することで、人事異動や業務の適正化もできます。
企業が効率的に人事業務を行い、良い人材を確保するために注目されています。
HR テック(HRTech)とは
HR テック(HR Tech)は人事を意味する HR(Human Resources)と、技術を意味するテクノロジーを掛け合わせた造語です。
ITテクノロジーを活用して採用管理や労務管理といった人事業務を効率化させる方法として注目を集めています。
少子高齢化でどの企業も人材不足が深刻化していく中で、採用から従業員管理や評価などの人事業務を限られた人数でこなすのは大変なことです。
ITテクノロジーを導入することで、採用や人事評価、給与計算などさまざまな面を効率化することが期待されています。
クラウドツールやオンラインサービスの活用
職場のパソコンにインストールしたソフトウェアや専用のシステムとは異なり、インターネット上で利用できるクラウド型の人事管理システムを導入すれば、いつでもどこでも仕事ができるようになります。
リモートワークもできるので、子育てしながらの業務や地方の人材を採用して人事業務を担当してもらうことも可能です。
ビッグデータやAIの活用
人事部門では、従業員の個人情報をはじめ、人事評価や勤怠情報、離退職情報といった膨大なデータが保有されています。
これらの情報を、AIを使って分析することで、どんな人材が社風に合うのか、仕事に合うのかなどがわかるようになります。
採用時にAIが応募者のプロフィールなどを分析することで、入社後のミスマッチを防ぎ、早期の離職などを防止することが可能です。
採用コストや人材育成コストの無駄を抑え、会社に役立つ人材の獲得がしやすくなります。
労務管理システムやRPAの活用
人事部門では毎月、給与計算のために残業が発生するケースが少なくありません。
勤怠シートやタイムカードを集めて、手作業で勤務時間の集計を行い、給与計算をして、税金や社会保険料の支払いのためのデータ作成をし、入金手続きや給与明細の作成を行うのは大変な作業です。
労務管理システムを導入し、クラウド上で各人が出退勤をした時刻を登録し、上司が承認を行う仕組みができれば、自動的に勤務時間の集計が可能です。
その後の給与計算から入金手続きまで、ワンストップで対応できるようになります。
また、RPAに給与計算、各種データ入力といった作業を学習させて、プロセスを順番通りに自動で実行させるなどの方法も考えられます。
人事評価やデータの一元管理
採用時から入社後の勤怠をはじめ、ポジションや人事評価などの情報をシステムで記録、蓄積していくことで、すべての従業員の情報を一元管理することが可能です。
人事データの可視化がしやすくなり、適材適所の人事異動など人事業務の適正にも役立ちます。
本キーワードの関連情報
今回のキーワードは、ITパスポート試験シラバスの、以下カテゴリに分類されています。
試験のご参考にもなれば幸いです。
カテゴリ:ストラテジ系 / 大分類1「企業と法務」 / 中分類1「企業活動」
1.経営・組織論
目標「企業活動や経営管理に関する基本的な考え方を理解する。」
説明「担当業務を理解するために,企業の基本的な活動全体を理解する。担当業務の問題を把握し,解決するために必要なPDCA などの考え方や手法を理解する。」
(2) 経営管理 / ヒューマンリソースマネジメントの目的
・経営管理に関する基本的な考え方
・経営管理におけるヒューマンリソースマネジメント(人的資源管理)の重要性
参考・引用元資料
【ITパスポート試験】試験内容・出題範囲
https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/html/about/range.html
ここまで読んで頂いて、誠にありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願い致します。