《 iパス用語解説》メンタルヘルスとは何か。職場での対策について。大まかな説明付き。IT / ICT Glossary「IT担当者からのファーストリポート」

「IT / ICT Glossary」シリーズでは、主に国家資格「ITパスポート(iパス)」に関連した用語を解説致します。

iパスの学習範囲は「企業と法務」など、システム以外の分野も含まれていますので、業種・職種に関わらず、社会生活を送る上で、とても参考になると考えています。

今回のキーワードは「メンタルヘルス」です。

大まかに説明すると

メンタルヘルスは心の健康や精神健康のことです。体と同じように心も健康であることが大切です。

うつ病や適応障害などの病気になることもあるので、注意が必要です。

企業では、4つのケアを推進しています。自分で行うセルフケアや上司のケア、産業医や安全衛生担当者によるケア、そして外部の専門家や医療機関を活用するケアです。

職場では予防が大切で、個人と職場が力を合わせて予防策を取ります。

また、心の健康を守るためにはストレス管理が必要で、管理者も部下の心に気を配ります。

メンタルヘルスに不調を抱えている人を早く見つけ、治療につなげることも重要です。

無理をせず休んで治療に専念し、職場復帰をサポートします。管理者のケアや産業保健スタッフとの連携も大切です。

メンタルヘルスとは

メンタルヘルスとは、心の健康や精神的な健康を意味する言葉です。

体の健康を維持、管理することが大切なのと同様、心も健康な状態に保つことが大切です。

メンタルヘルスに不調を抱えると、「メンタルヘルスが病んでいる」、「メンタルヘルスに問題を抱えている」などと言われます。

メンタルヘルスの不調が深刻化すると、うつ病や適応障害、パニック障害などの精神疾患に罹患することもあるので注意が必要です。

職場における4つのケア

厚生労働省では、事業場における労働者の心の健康づくりのための指針を公表し、4つのケアを推進する体制を企業に求めています。

心の健康づくり4つのケアとして、以下が提唱されています。

  • 従業員が自分自身で行うセルフケア
  • 上司など管理監督者などが行うラインケア
  • 産業医や安全衛生担当が行う事業所内産業保健スタッフによるケア
  • 医療機関など事業所外の専門家や機関を活用したケア

4つの角度から包括的にメンタルヘルスケアを行い、精神疾患の罹患や自殺などを予防しようというものです。

職場におけるメンタルヘルスケア対策

厚生労働省では、職場におけるメンタルヘルス対策として、予防医学に基づく対策を推奨しています。

一次予防、二次予防、三次予防から成り立つ対策です。

一次予防

メンタルヘルス不調に陥らないよう、各個人と職場が取り組む対策となっています。

自分の健康は自分で守る健康管理の仕組みは、体でも心でも同じです。

セルフケアとして、各自がストレスマネジメントを行えるようにすることが大切になります。

一方、ストレス要因(ストレッサー)の軽減は、各人のストレスマネジメントだけでは足りず、職場環境などの外的要因も軽減することが必要となり、管理監督者によるラインケアも求められます。

二次予防

メンタルヘルスに不調を抱えている人を早期に発見し、早い段階で治療に結びつけるというものです。

我慢してしまう人、相談できない人も多いので、ラインケアとして管理監督者が早期に気づけるように部下の心の健康も常に気を配り、産業保健スタッフや事業外資源と迅速に連携していくことが大切です。

三次予防

メンタルヘルスを病んでしまった人に対し、職場と本人双方の不利益が最小限にできるよう取り組む対策とされます。

無理をさせずに休職させて治療に専念してもらうとともに、職場復帰ができるようサポートすることです。

管理監督者によるラインケアを中心に、産業保健スタッフや事業外資源との連携が必要になります。

本キーワードの関連情報

今回のキーワードは、ITパスポート試験シラバスの、以下カテゴリに分類されています。
試験のご参考にもなれば幸いです。

カテゴリ:ストラテジ系 / 大分類1「企業と法務」 / 中分類1「企業活動」

1.経営・組織論

目標「企業活動や経営管理に関する基本的な考え方を理解する。」

説明「担当業務を理解するために,企業の基本的な活動全体を理解する。担当業務の問題を把握し,解決するために必要なPDCA などの考え方や手法を理解する。」

(2) 経営管理 / ヒューマンリソースマネジメントの目的

・経営管理に関する基本的な考え方
・経営管理におけるヒューマンリソースマネジメント(人的資源管理)の重要性

参考・引用元資料

【ITパスポート試験】試験内容・出題範囲
https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/html/about/range.html


ここまで読んで頂いて、誠にありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願い致します。

SystemTeams
おすすめの記事