《 iパス用語解説》PDCA(Plan-Do-Check-Act)とは何か。大まかな説明付き。IT / ICT Glossary「IT担当者からのファーストリポート」

「IT / ICT Glossary」シリーズでは、主に国家資格「ITパスポート(iパス)」に関連した用語を解説致します。

iパスの学習範囲は「企業と法務」など、システム以外の分野も含まれていますので、業種・職種に関わらず、社会生活を送る上で、とても参考になると考えています。

今回のキーワードは「PDCA(Plan-Do-Check-Act)」です。

大まかに説明すると

PDCAは、問題を解決するためのサイクルのことで、計画(Plan)、実行(Do)、チェック(Check)、改善(Act)の4つの段階を順番に繰り返し行います。

最初に計画を立てて、実行して結果をチェックし、必要に応じて改善を行うことで、より効率的で良い結果を生み出すことができます。

このサイクルは、ビジネスだけでなく、日常生活でも役立つ考え方です。

PDCA(Plan-Do-Check-Act)とは

PDCAは、Plan-Do-Check-Actの頭文字を取ったもので、PDCAサイクルとも呼ばれます。

品質管理や生産管理をはじめ、プロジェクト管理など、あらゆる業務遂行に適用できる業務の進め方です。

Plan-Do-Check-Actの順に業務を行っていきます。

Planで計画を立て、Doで実行し、Checkで振り返りを行い、Actで改善するというプロセスを繰り返すことで、どんどん品質が高まり、生産効率や業務効率を高めていくというものです。

PDCAは1回だけでは意味がありません。

PDCAサイクルと呼ばれるように、失敗やミスをした部分をCheckし、それを改善して、再びDoで実行することで、前回の失敗やミス、非効率であった部分を改善しながら実行していくことが大切です。

このプロセスを繰り返していくことで、より良い管理や効率的な業務が行えるようになります。

Plan

Planでは、業務やプロジェクトの目標を設定します。

目標を達成するために、どのような業務を行っていけば良いのか計画を立てることが必要です。

Do

Doでは、計画にもとづき、実際に実行していきます。

設定した目標に到達できるよう、計画したスケジュールや作業内容などに沿って実行することが求められます。

次の工程であるCheckができるよう、管理記録や作業記録をつけておくことも大切です。

問題なく進んだのか、何か異常やトラブルは出なかったか、突然のトラブルにどう対処したか、ミスは出なかったかなどを記録します。

Check

Checkは、Doのプロセスを振り返って、評価する工程です。
Plan通りに実行できたか、スケジュール通りにいったのか、うまくいかなかったところはないか、危険や異常、トラブルなどはなかったか、ヒューマンエラーはなかったかなど、しっかりとチェックします。
そのうえで、なぜ問題やトラブル、ミスが生じたのか、なぜスケジュール通りいかなかったのかを分析することが必要です。
また、計画通りに目標が達成できなかった場合は、その分析もしっかり行わなくてはなりません。

Act

Actは、改善と呼ばれるプロセスです。

Checkでの問題分析をもとに、どのように改善すれば、うまくいくのか、計画通りに目標が達成できるかを検討します。

改善点を考えたら、それに従い再びPlanで計画を立てます。

改善点を盛り込んだPlanをDoで実行する、再びCheckしてActするを繰り返していくのがPDCAサイクルです。

本キーワードの関連情報

今回のキーワードは、ITパスポート試験シラバスの、以下カテゴリに分類されています。
試験のご参考にもなれば幸いです。

カテゴリ:ストラテジ系 / 大分類1「企業と法務」 / 中分類1「企業活動」

1.経営・組織論

目標「企業活動や経営管理に関する基本的な考え方を理解する。」

説明「担当業務を理解するために,企業の基本的な活動全体を理解する。担当業務の問題を把握し,解決するために必要なPDCA などの考え方や手法を理解する。」

(2) 経営管理 / 経営管理の目的

・経営管理に関する基本的な考え方

参考・引用元資料

【ITパスポート試験】試験内容・出題範囲
https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/html/about/range.html


ここまで読んで頂いて、誠にありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願い致します。

おすすめの記事