《 iパス用語解説》Society 5.0 とは何か。大まかな説明付き。IT / ICT Glossary「IT担当者からのファーストリポート」

「IT / ICT Glossary」シリーズでは、主に国家資格「ITパスポート(iパス)」に関連した用語を解説致します。

iパスの学習範囲は「企業と法務」など、システム以外の分野も含まれていますので、業種・職種に関わらず、社会生活を送る上で、とても参考になると考えています。

今回のキーワードは「Society 5.0」です。

大まかに説明すると

Society 5.0 は、現実社会とサイバー空間を結びつけて、人々の生活を改善し、社会の課題を解決する新しい社会を目指すコンセプト。

これまでの Society 1.0 から 4.0 までの進化をたどり、情報の取り扱いや課題解決が難しい面を克服します。

IoT や AI を使って、情報を自動的に集め、人々に提供し、格差の解消や社会問題の解決、個々の幸福を追求する社会を構築します。

また、AI がビッグデータを解析し、人々に役立つ情報を提供する役割を果たします。

Society 5.0 とは

Society 5.0 とは、仮想社会を意味するサイバー空間と、現実社会を意味するフィジカル空間を高度に融合させたシステムを活用することで、経済発展と社会的課題の解決を図っていく人間中心の社会を意味します。

Society 5.0 と名付けられたのは、歴史上の人間の暮らし方を辿って付けられています。

Society 1.0 は、日本では縄文時代やそれ以前の社会にあたる狩猟社会です。

Society 2.0 は、日本では弥生時代から始まっていく農耕社会です。

そして、Society 3.0 は、産業革命以降の工業社会に移行します。

Society 4.0 は、近年の暮らしである、システム化やインターネットの普及など IT 技術が進化してもたらされた情報社会です。

それに続く新たな社会が Society5.0 であり、政府が提唱する第5期科学技術基本計画において、日本が目指すべき未来社会の姿として提唱されました。

Society 4.0との違い

現代の Society 4.0、すなわち情報社会では、情報の格差や人による選別の必要性、年齢などによって使いこなせないなどの課題が山積しています。

情報を集めることができても、それが正しいか、どれを選択すべきかなどは人が判断しなくてはなりません。

人の能力には限界があるため、世界中にあふれている情報から必要な情報を見つけて分析する作業に制約があるほか、日本における深刻な課題である少子高齢化や地方の過疎化に対応することも難しい側面がありました。

Society 5.0 で実現したい社会は、IoTですべての人とモノがつながり、年代や住む場所、立場など関係なく情報が共有され、これまでにない新たな価値を生み出すことで、従来の課題や困難を克服できる社会です。

AI によって必要な情報が瞬時に提供されることや適切な時に提供されるようになり、さまざまなサービスのオートメーション化や自動走行車などの発展で、少子高齢化や地方の過疎化、貧富の差など現代社会の格差を解消していくことが期待されます。

貧富の差や高齢者やシングルマザーなどの孤立などの社会問題を打破し、誰もが希望の持てる社会、世代や立場を超えて一人ひとりが快適で活躍できる社会が実現されます。

Society 5.0 の仕組み

Society 4.0 では、人がサイバー空間に存在するクラウドサービスやデータベースにインターネットを経由でアクセスして、情報やデータを入手して、人間が分析を行っていました。

Society 5.0 では、IoT などを用い、フィジカル空間のセンサーを通じて、膨大な情報がサイバー空間に集積されます。

集められたビッグデータを AI が解析し、その結果はフィジカル空間の人間にさまざまな形やサービスとして還元されます。

Society 4.0 では、情報の解析は人間が行うことで価値を生み出していました。

Society 5.0 では、人間の解析能力では限界がある膨大なビッグデータを AI が解析し、解析結果をロボットや自動運転技術などを通じて、人間にフィードバックされるようになります。

本キーワードの関連情報

今回のキーワードは、ITパスポート試験シラバスの、以下カテゴリに分類されています。
試験のご参考にもなれば幸いです。

カテゴリ:ストラテジ系 / 大分類1「企業と法務」 / 中分類1「企業活動」

1.経営・組織論

目標「企業活動や経営管理に関する基本的な考え方を理解する。」

説明「担当業務を理解するために,企業の基本的な活動全体を理解する。担当業務の問題を把握し,解決するために必要なPDCA などの考え方や手法を理解する。」

(4) 社会における IT 利活用の動向

・② 企業活動及び社会生活におけるIT利活用の動向

参考・引用元資料

【ITパスポート試験】試験内容・出題範囲
https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/html/about/range.html


ここまで読んで頂いて、誠にありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願い致します。

SystemTeams
おすすめの記事